セキスイハイム
セキスイハイム中四国 メールマガジン カイテキ!せいかつ百家
暮らしと住まいの情報満載! 2017.12月号 Vol.164
年末年始は、日本の古来の風習を子どもたちに伝えるチャンスです!正月にまつわる行事や風習の由来やストーリーを大切にしたいですね。
INDEX
今週のコラム・・・年末年始の風習を子どもたちに伝えたい
分譲地などの詳しい情報は下部のバナーからご確認ください。
オススメ!! イベント情報
エリア別イベント情報
セミナーや抽選会、飲食コーナーなど様々なイベントをご用意しております!
予約制となっているものもございますので、お気軽にお問い合わせ下さい☆
各エリアの情報や参加お申し込みはこちらから
スタッフブログ一覧
山口エリア 広島エリア
岡山エリア 備後エリア
愛媛エリア 山陰エリア
年末年始の風習を子どもたちに伝えたい
お正月は古来の風習を思い起こすチャンス
年末年始には古くから多くの行事や風習が伝わっています。
年末には「冬至」や「大掃除」、「お正月飾りつけ」や「年越しそば」そして「除夜の鐘」。
年が明ければ「初日の出」や「初詣」、「お屠蘇・おせち・お雑煮」に「お年玉」「書初め」・・・・・正月にまつわる行事や風習は昔に比べるとないがしろにされがちですが、今の時代だからこそ、それぞれの由来、ストーリーを知ることが大切なのかも知れません。
それぞれの行事や風習の由来は、おぼろげながらもご存知の方が多いと思います。
例えば年越しそば。長く伸ばして細く切った麺を食べることで、細く長く「健康長寿」「家運長命」などの縁起をかついで食べるようになったという説が一般的です。
そうした情報は、ネット上にあふれているのですぐに調べることができます。
問題はなぜそれらを知ることが大切なのかということです。
それは、日本古来の先人たちの生活感覚に由来したコミュニケーションやメッセージがそこにあるから。
長い期間にわたって人の口を介した「伝承」という、ものごとを伝える方法の魅力や、多様な価値観があるから。・・・・・このように書くと、少し小難しく聞こえてしまうかも知れませんが、スマホだけで情報のやりとりをする「味気無さ」ではなく、そこには、もっとゆったりとした生活時間や生活場面が垣間見えてくるのではないでしょうか。年末年始という、日常の喧騒から少し離れられるこの期間は、そんな古来の風習を思い起こす素敵なチャンスなのではないでしょうか。
お年玉をあげるのも、おろそかにせずに
子どもに「お年玉」をあげる習慣は根強く残っているようですが、子どもにとっては、お小遣いの特別篇としてボーナスでももらうような気分なのかも知れません。「お年玉って、お正月に年神様にお供えしたおもちのお下がりをいただくことらしいわよ。」ぐらいは言った方がいいのかも。子どもたちは「お餅よりお金のほうがいいよ!」と思うに決まっています。それでも「年神様という新年の神様のパワーを分けてもらうのがお年玉なんだから、大切に使わなくちゃあダメよ」と言い添えれば、子どもにとっても神聖なゲーム?に参加するような感覚で、日本古来の伝承を受け止めてくれるかも知れません。

◇資料参照
*葛木御歳神社 お年玉の由来と御歳神さまについて
http://www.mitoshijinja.jp/mean/tosi/tosi.htm
お問合わせ 資料請求
セキスイハイム展示場のご紹介 セキスイハイム中四国ホームページへ
セキスイハイム中四国株式会社
(本社)〒700-0907 岡山市北区下石井2-2-5 ニッセイ岡山スクエアビル7F
http://www.816c.jp/
COPYRIGHT 2014 SEKISUIHEIM CHUSHIKOKU CO,LTD All Rights Reserved.