8月11日(月・祝)をもちまして

リユースハイムキャンペーンの
ホームページからの
エントリーは終了しました。

たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
引き続きセキスイハイムをご愛顧承りますよう、
よろしくお願いいたします。

※建物価格に消費税10%相当額を含みます。※上記価格は建物本体価格です。建築には別途諸経費(付帯工事等)がかかります。※遠隔地の場合、追加で輸送費がかかる場合があります。※写真及び図面に記載の家電、照明及び、家具、快適エアリーシステム、太陽光発電システム、外構、植栽等は記載の価格に含まれておりません。詳しくは【物件概要】をご覧ください。※写真は福岡県⼤野城展⽰場を2022年2⽉に撮影し、イメージを合成したものです。(2025年6⽉時点)※写真の外構(植栽・アプローチ)及び家具調度品、家電等は表⽰価格に含まれておりません。

2025年818日(月)までに展示場にお越しいただくと

正式なお申込みが可能です。

お近くの展示場はこちら

リユースハイムとは?

建て替え等で役目を終えた住宅展示場のモデルハウスを、ユニット単位に解体して運搬し、
新たな土地に建築するセキスイハイム独自の再築システムです。
資源を無駄にせず再利用し、環境配慮のひとつとして取り組んでいます。

建て替え前の展示場 ユニット単位に解体して運搬 新たな土地で建築 住まいとして新たにスタート

展示場も大切な循環資源だから…。

3R(スリーアール)とは、Reuse(リユース=再資源利用)、Reduce(リデュース=廃棄物削減)、Recycle(リサイクル=再生利用)という地球の限りある資源を守るための3つのR。
リユースは、使用済みの製品を破棄せずに再利用することです。セキスイハイムは、モデルハウスとして役割を終えた住宅展示場も大切な地球資源と考えています。

※展示場プラン・改造プランに関わらず、ユニットを工場でリニューアル後、移築いたします。

はじまってます。 ECO HEIM PROJECT 3つのRによる家づくり Reuse(再利用)はもちろんのこと、Reduce(廃棄物抑制)Recycle(再資源化)にグループ全体で取り組んでいます。

SEKISUI HEIM UNIT TECHNOROGY

セキスイハイムならではの
ユニットテクノロジーが
可能にしたリユースハイム

環境にとっては展示場も大切な“資源”。ハイム独自の技術で再利用(リユース)します。

ひとつひとつの空間をユニットという単位を用いながら高耐久の部材でつくるセキスイハイム。耐久性の高さに加え、優れた気密性・断熱性により高い評価をいただいています。
また、全工程の大半を品質管理の行き届いた工場で生産するため、ミリ単位の高い精度と安定した品質を実現。強さと耐久性を兼ね備えたセキスイハイムだからこそ展示場リユースが可能になります。

先進の工場で生産
家づくりの工程の大半を、品質管理が行き届いた工場で実施。現場では扱えない大型機械などを使った施工により、安定した精度と強さを保ちます。
高耐震の構造体
高層ビルの多くに採用される「ラーメン構造」を応用、柱と梁を溶接で一体化した鉄骨シェルターのようなユニット構造体。
その強さは、工場ならではの技術によって支えられています。
優れた耐久性
美しさを保ちメンテナンス費を削減するタイル外壁の採用により、将来の修繕費を大きく抑えます。