vol.13 鰤と大根のソテーブロッコリーソース
15/01/09 up
脂ののった鰤と、相性抜群の大根をソテーし、柚子風味のブロッコリーソースをかけた洋風メニューです。
(2人分)
- ブリ 切り身…2切れ
- 大根 輪切り…2個
- ブロッコリー…1/4房
- オリーブオイル…大さじ2
- 白ワイン…100ml
- バター…15g
- 柚子搾り汁…大さじ1
- 小麦粉、塩、胡椒…適量
1 | ブリに塩を振り10分置く。塩を洗 い流し、水気を切ったら塩、胡椒し小麦粉をまぶす。 |
---|---|
2 | 大根は輪切りにして、塩茹しておく。 |
3 | ブロッコリーは軽く茹で、ざく切りにする |
4 | フライパンにオリーブオイルを入れ大根を両面焼き、一旦取り出す。 |
5 | フライパンに半量のオリーブオイルとバターを入れ、ブリを両目焼き白ワインを入れる。 |
6 | ブリは一旦取り出し、フライパンの煮汁の中にブロッコリーをいれ混ぜ合わせ、柚子の搾り汁をいれる。 ブリと大根を器に盛り、ブロッコリーソースをかける。 |
●「小寒」(しょうかん) 一月六日~二十日
「寒の入り」ともいわれ、世の中では、「寒中見舞い」が贈り交わされます。
「小寒の氷、大寒に解く」という言い伝えもあり、小寒の時期のほうがより寒気を感じる頃です。
●旬の魚「鰤 ぶり」旬の野菜「ブロッコリー」
最近は養殖ぶりも、沢山流通していますが、天然ものは綺麗なピンク色をしています。養殖は脂が多いので、やや白っぽい色です。
脂質に含まれるDHA、EPAは脳の活性化や動脈硬化の予防に効果的です。
ブロッコリーはつぼみがぎっしり詰まっていて、やや紫がかっていて茎がみずみずしいものを選びましょう。ビタミンB2や、葉酸も豊富に含まれ、食物繊維も多いので、コレステロール低下作用も期待できます。
●レシピ提供
髙木 由佳 (たかき ゆか) フードビジネスコーディネーター
食品メーカーの食品開発プロデュースや、レストランなどのメニュー開発、オリジナルブランドのオーガニック商品企画開発、販売を行う。
過去、広島ホームテレビ「E-living」 「スタイリッシュに食生活」の料理コーナーにも出演。
「二十四節気とは・・」
日本には美しい四季があります。
古の人々は、季節感を上手に暮らしの中に取り入れてきました。
その節目となる日が、昼と夜の長さが同じになる、春分と秋分。
そして、昼が最も長い夏至と、夜が最も長くなる冬至です。
この四日を太陽の位置から割り出すことにより、一年を二十四の節気に分けました。
ほぼ十五日ごとに廻る、季節の移り変わり「二十四節気」を追いながら、旬の食材の情報や簡単美味しいレシピをご紹介して参ります。